「OnePlus 7T Pro」 珍しく魅力を感じないマイナーアップデート

4 min

OnePlus 7T ProはOnePlus 7 proのマイナーアップデートバージョンとなります。変化した点といえば、SOCがSnapdragon 855からSnapdragon 855 Plus、バッテリー容量が4000mAhから4085mAh、背面カメラが960fpsのスローモーション撮影に対応したくらいです。

Proのスペックが抜きんでていたので仕方がない部分もございますが、 そこまで大きな変化はありません。

10/13現在、 AliExpressでお値段もOnePlus 7 Proが57,800円、OnePlus 7t Proが100,000円となっています。この価格差なら7 Proでいいんじゃない?と思っています。

管理人paaは今だからこそ7 Pro購入をお勧めします。

10/25 Gearbestよりクーポンを使用して256GB版が79000円で最安値です。

【Gearbest】One Plus セール会場を見る

<ショップ>

【Gearbest】OnePlus 7T Pro 8/256GB

クーポンコード; GBOP7TP8256

【AliExpress】OnePlus 7T Pro

【Banggood】OnePlus 7T Pro

スペック

製品名OnePlus 7T Pro 
発売日2019年10月15日
OSAndroid 10.0
Antutu400,000点
ディスプレイ6.67インチ, 1440 x 3120 有機ELディスプレイ
CPUSnapdragon 855 Plus
RAM8GB / 12GB
内部ストレージ256GB
対応バンド3G: WCDMA B1, B2, B4, B5, B8, B9, B19;
TD-SCDMA: B34, B39
4G: TDD-LTE: B34, B38, B39, B40, B41
FDD-LTE: B1, B2, B3, B4, B5, B7, B8, B12, B13, B17, B18, B19, B20, B25, B26, B28, B29, B32, B66
アウトカメラ48MP+8MP+16MP トリプルカメラ
インカメラ16MP f2.0
サイズ162.6 x 75.9 x 8.8mm
バッテリー4085mAh, 30T Fast Warp Chargeing
防水不明 対応している可能性大
重量206g

対応バンド

〇:対応必須バンド
★:プラチナバンド(山奥でも繋がりやすい)

LTE端末ドコモauソフトバンク
Ymobile
Band 1
2100MHz
対応〇 〇 
Band 3
1800MHz
対応  
Band 8
900MHz
対応  
Band 11
1500MHz
    
Band 18
800MHz
対応  
Band 19
800MHz
対応  
Band 21
1500MHz
対応   
Band 26
800MHz
対応  
Band 28
700MHz
対応
Band 41
2500MHz
対応   
▼3G 端末ドコモ auソフトバンク
Ymobile
Band 1
2100MHz
対応 
Band6
800MHz
    
Band 8
900MHz
対応  
Band9
1700MHz
対応   
Band 11
1500MHz
    
Band 19
800MHz
対応  

日本バンドフル対応となりますので田舎でも安心して使用できます。

流石OnePlus

特徴

1

90Hzリフレッシュレートによりなめらかなスクロールが可能です。アニメーションのカクツキなどがなくなります。

2
3-1

極細ベゼルでQHD +の解像度です。何をするにしても美しいディスプレイで楽しめます。

サイドはエッジディスプレイとなっています。

3
5
6

HDR10 +対応です。より深い黒、より明るい白を表現します。NetflixやYouTube、Amazon Prime Videoなど普段楽しむコンテンツでも効果を実感できます。ゲームでも暗い場所での表現が豊かになるため、瞬時に判断することができます。FPSなど。

7

バックカメラは48MP(f/1.6) + 8MP (f/2.4)+ 16MP (f/2.2)のトリプルレンズ構成となります。

8

マクロ機能も搭載。2.5センチまで寄ることができます。

9

フロントカメラは16MP(f/2.0) を搭載しています。

11

超広角カメラも搭載。

20-1

3倍ズームカメラにより遠くのものも写せます。圧縮効果も期待できます。

10
12
23-1

Snapdragon 855 Plusを搭載。現在の最高SOCのため、すべてのアプリが快適に動きます。

13

7 Proから引き続き冷却システムを搭載。充電しながらのゲーミングも快適です。

14

OnePlus独自のOxygen OSを搭載。素のandroidをベースに100以上の最適化が施されている最高のOSです。見た目はシンプルに、使い勝手は最高になっています。個人的にはこのOSが世界最高だと思っていて、これが目当てで購入される方も少なくありません。

26-1

フロント、底面のデュアルスピーカーとなります。

15

プロゲームチームと共同開発のFnaticモードを搭載しています。ゲームの通信速度や明暗さの調整、CPU GPU RAMの自動調整が行えます。

17
16

30分で70%まで充電できる急速充電に対応しています。

25

ネット上の声

・7 Proから何も変わってない・・・

・私には必要ないようだ

・こりゃあ7 Pro売れるぞー

・何も魅力的ではない

・地震速報きた

・カメラもディスプレイもデザインもなにもかわってないじゃねえかよww

・7Tまち

ポイント

良い点

⊕90Hzリフレッシュレート

⊕美しいデザイン

⊕4085mAh 30W急速充電

⊕超広角、3倍ズームレンズ、マクロ機能

⊕日本フルバンド対応

気になる点

⊖OnePlus 7 proから変わった点がほとんどない

まとめ

OnePlus 7からの変更で一番大きい点はSOCがSnapdragon 855からSnapdragon 855 Plusになったことぐらいです。ただ、855 PlusもGPU性能だけが上がったマイナーアップデートなのでそこまで魅力は感じません。

デザインもカメラもほとんどが同じ性能なので、今買うなら安売り、投げ売りされている7 Proを買うことをお勧めします。ファンなら別ですが。

ハイスペック主義でOnePlusのファンは7Tを買っちゃいましょう。


【Gearbest】One Plus セール会場を見る

【Gearbest】OnePlus 7T Pro 8/256GB

クーポンコード; GBOP7TP8256

【AliExpress】OnePlus 7T Pro

【Banggood】OnePlus 7T Pro

2020年 スマホランキング

OnePlus 8 Pro

  • 6.78インチの2K有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hzのぬるぬるディスプレイ
  • バッテリー4510mAhを搭載しながらも重量199gを実現
  • メインカメラにはIMX689、超広角カメラにはIMX586を使用の超豪華な構成
  • 省電力性、パフォーマンスに優れるメモリLPDDR5
  • 世界最高クラスの30Wワイヤレス急速充電
  • OnePlus初のIP68対応

すべてにおいてハイクオリティなスマホだ!

Huawei P40 Pro

  • 省電力性、バッテリーに優れたHiSilicon Kirin 990
  • 4200mAh、40W急速充電
  • DXO世界最高得点のカメラ
  • 超広角カメラが40MP f1.8超解像度
  • 有機ELリフレッシュレート90Hz
  • 画面占有率91.6%
  • 防水防塵のIP68

Googleサービスが使えなくてもカメラ性能は世界トップ!

Xiaomi Mi 10 Pro

  • 有機ELリフレッシュレート90Hz、180Hzサンプリングレート
  • コントラスト比が5000000:1のディスプレイ
  • 3000m㎡の超でかい液冷板
  • 世界最高DXOオーディオ部門76点のステレオスピーカー
  • 有線50W充電(Pro)、ワイヤレス30W充電
  • LPDDR4xと比べて、転送速度、電力効率が向上したLPDDR5

Xiaomiの最新フラッグシップ!

カテゴリー:
タグ:
関連記事

2 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です