OnePlus 8 がバッテリーライフ最強だと・・・8p,8,7t,7p,7

1 min

あれ、OnePlus 7がトップじゃない!!

TechDroider氏が先日OnePlusシリーズのバッテリードレインテストを公開しました。

テスト内容はゲーミングからブラウジング、カメラテストを動かし、リアルタイムのバッテリー状況を見るというものです。

この結果に驚き、OnePlus 8(4300mAh 90Hz フルHD+)がOnePlus 7(3700mAh 60Hz フルHD+)に30分の差をつけて8時間のOnePlus最高のスクリーンオンタイムでした。

以前紹介した記事で、中途半端といってしまいましたが、90Hzでこの最高の連続使用時間なら十分選択の余地はありそうですね。

また、最近発売されたOnePlus 8 Pro(4500mAh 120Hz QHD+)も上記端末には及ばないものの、7時間13分と非常に好成績でフィニッシュ。120Hzでこの結果はかなりのバッテリー持ちだと考えられます。

OnePlusシリーズバッテリー持ち まとめ

OnePlus 8 Pro7時間13分
OnePlus 88時間
OnePlus 7T7時間11分
OnePlsu 7 Pro6時間45分
OnePlus 77時間30分

結果から考えると、やはりOnePlus 8 Proのバッテリー持ちは素晴らしいように感じます。

1440 x 3168 , リフレッシュレート120Hz , 513 ppiとほかのOnePlus端末と比べて、よりディスプレイに電力が消費するつくりであるにも関わらず、結果はナンバー3。超快適ディスプレイでありながらも、バッテリー持ちとパフォーマンスがきちんとかみ合っている端末だといえます。

2020年 スマホランキング

OnePlus 8 Pro

  • 6.78インチの2K有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hzのぬるぬるディスプレイ
  • バッテリー4510mAhを搭載しながらも重量199gを実現
  • メインカメラにはIMX689、超広角カメラにはIMX586を使用の超豪華な構成
  • 省電力性、パフォーマンスに優れるメモリLPDDR5
  • 世界最高クラスの30Wワイヤレス急速充電
  • OnePlus初のIP68対応

すべてにおいてハイクオリティなスマホだ!

Huawei P40 Pro

  • 省電力性、バッテリーに優れたHiSilicon Kirin 990
  • 4200mAh、40W急速充電
  • DXO世界最高得点のカメラ
  • 超広角カメラが40MP f1.8超解像度
  • 有機ELリフレッシュレート90Hz
  • 画面占有率91.6%
  • 防水防塵のIP68

Googleサービスが使えなくてもカメラ性能は世界トップ!

Xiaomi Mi 10 Pro

  • 有機ELリフレッシュレート90Hz、180Hzサンプリングレート
  • コントラスト比が5000000:1のディスプレイ
  • 3000m㎡の超でかい液冷板
  • 世界最高DXOオーディオ部門76点のステレオスピーカー
  • 有線50W充電(Pro)、ワイヤレス30W充電
  • LPDDR4xと比べて、転送速度、電力効率が向上したLPDDR5

Xiaomiの最新フラッグシップ!

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です