OnePlusの端末を購入しているとすべてOnePlus製品で統一したい!という衝動に駆られますよね?最新端末を買ったんだからケースやアクセサリーを充実させたいという方もいらっしゃいますよね?
OnePlus純正品は公式スマホケース、画面保護ガラス・フィルム、イヤホン、充電器、ケーブル、リュック、テレビ、Tシャツ、これらがOnePlus公式から出している製品となります。
テレビ、Tシャツ以外はAliExpressで揃えれますのでここでまとめていきます。
AliExpressの購入方法や使い方はこちらから。
もくじ
公式OnePlusケースの種類
アクセサリーの必需品といっても過言ではないケースからのご紹介です。OnePlusのケースには多数の種類があり、デザインや素材が全く違うので購入の際には注意が必要です。ちなみに一番人気はカーボンとなっています。
カーボンケース(Kevlar)

みんな大好きカーボンケース。柔軟性に優れ、軽量に作られています。巧妙に織り込まれた特殊繊維が特徴的なデザインです。手触りはさらさらしており、すべりやすいですが高級感と強度は最高です。
サンドストームケース(PC)

サンドストーンは上部と下部、ボタン周りの保護はされません。細かい質感の仕上げで、砂をイメージして作成されています。
初代OnePlus(黒)はこの材質そのものでした。こちらの手触りはざらざらしていてすべりやすく、爪でひっかくと後が残るデメリットがあります。
はめた時の満足感は非常に高いですが2か月も使うと傷だらけになるケースです。
※8シリーズ発表と同時にグリーン色が追加されました。
ナイロンケース(ナイロン)

ナイロンケースはグリップ力を向上させるために裏面に細かく編み込まれた素材が特徴的です。ナイロン素材は長期間の使用に向いていて、汚れや指紋からの保護にも優れています。また、凹凸しているので机においても滑りにくく、手に持っても落としにくいです。
エリートエボニーケース(コクタン)

エリートエボニーは本物の木が使用されて作られているケースとなります。こちらのケースはレア度が高く、公式ショップでもすぐに売り切れる商品となっています。といいますか、手間なのかほとんど製造していません。海外ショップを見ていて売っていればすぐに購入することをおすすめします。
シリコンバンパーケース(シリコン+PC)

色はまざりっけのない赤限定となっています。シリコンケースは三層になっており、医療品質のシリコンは優れた耐衝撃性と落下耐性を備えています。滑りにくく、柔らかい素材なので衝撃を吸収する特徴を持ちます。
クッションバンパーケース(TPU)

やっぱりTPUケース作っとく?ということで誕生したと思われるOnePlus公式TPUケース。コチラは7Tシリーズからの登場となります。
こちらのTPUケースはなめらかな半透明のストライブのデザインとなっています。TPU素材は耐衝撃性と柔軟性に優れています。また、すべりにくい特徴を持ちます。
オッターボックスケース(特殊ゴム+ポリカーボネート)

コチラは7シリーズからの登場となります。素材は特殊ゴム+ポリカーボネートとなっています。サイドがくにゃくにゃした素材、本体部がポリカーボネートの堅い部分となります。滑りにくく、硬いボディーが特徴です。
近いものではSpigenのクリスタルハイブリッド系がこれにあたります。
クリアバンパーケース(PC + TPU)

こちらは8シリーズからの登場です。この商品はサイドがTPU素材でつくられていて、すべり止めになっています。また衝撃吸収にも優れている素材が使われています。
裏面は透明プラスチック素材となっていて、クリアに背面を映し出してくれる設計となっています。端末自体の美しさを損なうことなく、保護力も抜群のケースとなります。
公式ケース購入先
公式ケースはきちんとしたところで買わないと偽物が送られてくる場合がありますのでご注意ください。
7T~8 Pro

7~7 Pro

公式保護フィルム・ガラス

公式ガラスフィルムは人気商品な為、海外通販サイトでもなかなか出てこないです。公式サイトなら販売されていますが、転送サービスを使わないと購入できません。ひと手間加わるのでお勧めはしないです。
2020年8月現在、エッジディスプレイ標準のOnePlusでは販売されていないようです。UVガラスか液体保護フィルムがおすすめです。
サードパーティーで諦めるか、最近流行りの液体保護ガラスで妥協するのも手です。ちなみに私はナノプロテクト+を使っています。とても高いですが6か月使った7に傷一つついてないように見えます。
液体保護ガラスを信用していない方やお試しの方はAliExpressで格安(約1円~)に済ませてもいいかもしれません。探してみてください。
AliExpressでliquid screen protectorを探す液体保護は安いと心配ですが効果は抜群です。こちらの記事内の二つはとてもいい。他はわかりません。なんかいいのあったら教えてください(^^♪
公式充電器
プラグタイプはUSを選択しましょう。日本でもそのままで使えるはずです。
念のため商品が届いたら裏面をみて、INPUT/輸入:100~240Vと書かれていることを確認してください。日本は電圧100ボルトが最適といわれています。
シガーソケット充電器はそのまま日本の車でも使用可能です。
Original WARP Charge
付属品のようにOnePlus独自規格のWARPチャージができる充電器です。対応製品は6T McLarenモデル・7PRO・7T・7T Pro・8・8 Proです。
Original DASH Charger
7以前の端末をお使いの方はこちらのDASHチャージャーとなります。ただ、上のWARPチャージャーと値段がそこまで変わらないので、今買うならWARPの方かと思います。
Original 30W WARP Car Charger
こちらの商品は車の中でWARP チャージ(30W急速充電)をしたい方にお勧めです。ちなみに対応製品は6T McLarenモデル・7PRO・7T・7T Pro・8・8 Pro限定です。
※日本の車でも安心して使えます。私も現在はこちらを使用しています。
Original DASH Car Charger

7以前の端末をお使いの方はこちらのチャージャーをお勧めします。十分早いです。私も購入して使っています。
OnePlus Warp Wireless Charger

8 Pro を使用しているのであればこちらのワイヤレスチャージャーは買っておいた方がいいです。発表時の価格約8000円だったところ、今では5000円代の手ごろな価格となっています。私も使用していますが、静かでとてもいい商品です。
公式ケーブル
WARPケーブル

AliExpress.com Product – 100% Official Original OnePlus Warp Charge Type-C Cable 100 cm 150CM
安く済ませたいならこれ。以前購入した時は公式のケーブルが届きましたが、保証はできません。自己責任でお願いします。

DASHケーブル
公式イヤホン
OnePlus Bullets V2 2T
流石に古すぎてないかもです。もしお探しならこちらURLから飛ぶと見つかるかもしれません。
コチラは有線式です。V2が3.5mmジャックに挿す方で、T2がUSB Type-Cに挿す方です。
OnePlus Bullets Wireless 2

OnePlus最高のワイヤレスイヤホンBullets Wireless 2です。音質、操作性、仕様ともに最高の作りとなっています。新色のグリーンが追加となっています。
OnePlus Bullets Z

こちらの製品はOnePlua 8 シリーズと同時に発表された首掛け式ワイヤレスイヤホンです。位置づけは先ほど紹介したOnePlus Bullets Wireless 2の廉価版(4000円代)だけれども、音質や使用感は落としてないよ、というものです。
OnePlus Bullets Wireless 2は黒・グリーン色のみでしたが、Zはポップなカラーが用意されているのも特徴的です。
OnePlus buds

OnePlusにもついに完全独立型イヤホンが登場しました!こちらのイヤホンの特徴はなんといっても13.4mmのドライバー。これにより音がよりクリーンに楽しめます。また、デザイン性もよく、その他スマートフォンメーカでは珍しいエメラルド色もあります。
公式バックパック
OnePlus 6Tの発表会の時に観客が一番盛り上がった商品をご存じでしょうか?そうです、これです。リュックサックです。
私も先日独身の日(11.11)に購入済みです。その後、約4か月ほどヘビーに使用したところ、PC収納チャックが壊れてしまい買いなおしました。
それくらいいい商品なので是非使ってみてほしいです。


まとめ
OnePlusには様々な公式商品がありますが、そのほとんどはAliExpressで揃えられます。低価格で高品質、それがOnePlusの製品です。
注意点としては偽物が多発している点です。購入の際にはレビューやショップ情報をよく確認してからの購入をお勧めします。少し高いですが公式ショップもAliExpress内にあります。
OnePlus端末を購入し、OnePlusの魅力にはまっている方は是非この機会に揃えてみてもいいかもしれません。