OPPO Reno3 Pro 美しくて軽い

3 min

OPPOから2019年12月に発売されたReno3 Proのご紹介です。Reno3 Proは最近では珍しく171gと軽く、Snapdragon 765Gを搭載しているハイスペックなスマートフォンです。

スペック

発売日 2019年12月
OS Android 10 , Color OS 7
Antutu 約300,000
ディスプレイ 90Hz有機EL , 6.5インチ , 画面占有率89.7%

1080 x 2400 , 20:9 , 402 ppi

Corning Gorilla Glass 5

サウンド ステレオスピーカー
素材 裏表Gorilla Glass 5 , サイドアルミ
SoC Qualcomm Snapdragon 765G
RAM 8/12GB
ROM 128/256GB , UFS2.1
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth 5.1, A2DP, LE, aptX HD
対応バンド
3G バンド B1(2100), B2(1900), B4(1700), B5(850), B6(800), B8(900), B19(800)
4G バンド B1(2100), B2(1900), B3(1800), B4(1700/2100), B5(850), B7(2600), B8(900), B12(700), B17(700), B20(800), B34(2000), B38(2600), B39(1900), B40(2300), B41(2500)
5G バンド n1,n41,n78
ドコモ〇au△ソフトバンク◎
アウトカメラ ・48 MP, f/1.7, 26mm (メイン), 1/2.0″, 0.8µm, PDAF, OIS

・13 MP, f/2.4, 53mm (望遠), 1/3.4″, 1.0µm, PDAF, 2x optical zoom

・8 MP, f/2.2, 13mm (超広角), 1/3.2″, 1.4µm

・2 MP B/W, f/2.4, 1/5″, 1.75µm(深度)

2160p@30fps, 1080p@30/60/120/240fps; gyro-EIS, OIS

インカメラ ・32 MP, f/2.4, 26mm (wide), 1/2.8″, 0.8µm
サイズ 159.4 x 72.4 x 7.7mm
バッテリー 4025mAh , 30W急速充電(20分で50%)
防水 不明
重量 171g
価格 3999元(約63000円)~

特徴

ディスプレイは2020年の中華トレンド、90Hz有機ELエッジディスプレイとなります。通常使用においてもぬるぬるで、ゲーミング等の操作性もアップすること間違いなし。最高輝度が1100nitとなり、外での視野もバッチリです。コントラスト比はXiaomi Mi 10と同じ5000000:1となっているため、黒飛、白飛びに強い映像を楽しむことができます。

Reno3 Proは厚み7.7mm、重量171gとなっていて、最近のスマートフォンとしては軽いんです。素材は両面にゴリラガラス5が使用されていることからも耐久性にも優れています。

レンズ構成は広角メイン・望遠・超広角・深度となっています。

最新のQualcomm Snapdragon 765Gを搭載。730GはAntutuスコア270000点、765Gは300000点と進化しています。

冷却システムもしっかり搭載。

薄型の画面内指紋センサーを搭載。従来の画面内指紋認証センサーに比べ、金属部分が90%薄く、ロック解除面積が10%UPしています。

スピーカーはドルビーアトモス対応のステレオスピーカーを搭載。

ポイント

良い点

・ディスプレイは2020年のスペック

・ステレオスピーカー

・薄型の画面内指紋センサー

・次世代のWi-Fi 6規格対応

・最近のスマホとしては珍しく軽い(171g)

価格に対して気になる点

・SoCが中途半端

・UFS2.1

・30W急速充電

人による点

・Color OS 7

・対応バンド

まとめ

OPPO Reno3 Proは美しくて軽いスマートフォンです。しかしRenoシリーズなので仕方がない部分はありますが、価格に対してSoC、UFS2.1、充電速度をもう少し強化できなかったのかと思います。あと2万円を足せば今年のハイエンドスマートフォンに届くレベルなので、熱狂的なOPPOファン以外にはお勧めできるスマホではないです。

販売ショップ

Amazon 業者次第
Etoren
Gearbest
Banggood
AliExpress

2020年 スマホランキング

OnePlus 8 Pro

  • 6.78インチの2K有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hzのぬるぬるディスプレイ
  • バッテリー4510mAhを搭載しながらも重量199gを実現
  • メインカメラにはIMX689、超広角カメラにはIMX586を使用の超豪華な構成
  • 省電力性、パフォーマンスに優れるメモリLPDDR5
  • 世界最高クラスの30Wワイヤレス急速充電
  • OnePlus初のIP68対応

すべてにおいてハイクオリティなスマホだ!

Huawei P40 Pro

  • 省電力性、バッテリーに優れたHiSilicon Kirin 990
  • 4200mAh、40W急速充電
  • DXO世界最高得点のカメラ
  • 超広角カメラが40MP f1.8超解像度
  • 有機ELリフレッシュレート90Hz
  • 画面占有率91.6%
  • 防水防塵のIP68

Googleサービスが使えなくてもカメラ性能は世界トップ!

Xiaomi Mi 10 Pro

  • 有機ELリフレッシュレート90Hz、180Hzサンプリングレート
  • コントラスト比が5000000:1のディスプレイ
  • 3000m㎡の超でかい液冷板
  • 世界最高DXOオーディオ部門76点のステレオスピーカー
  • 有線50W充電(Pro)、ワイヤレス30W充電
  • LPDDR4xと比べて、転送速度、電力効率が向上したLPDDR5

Xiaomiの最新フラッグシップ!

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です