QUALCOMM CrashDump Mode 復旧方法 OnePlus

1 min

いろいろと遊んでいるとこうなる場面も無きにしも非ず。復旧方法のメモ書きです。

なにそれ

普通に使ていればほぼ起こらないのでご安心ください。これはROMのフラッシュ中またはカスタマイズの実行中に、内部の問題が発生した場合に発生します。 直すには fastboot ROMをダウンロードし、焼くだけです。

普通の公式からダウンロードするファイルではなく、こちらから自分の好みのバージョンをダウンロードしてください。 https://androidfilehost.com/?w=files&flid=271877

ちなみにこのサイトは何かファイルを探す際に非常に役に立ちますよ。

復旧

電源ボタンとボリュームボタン下を長押しもしくはadb reboot boot loader コマンドを使用しfastbootモードへ入ってください。

そして先ほどダウンロードした fastboot ROMを解凍して「flash-all.bat」を実行すれば無事復旧できるはずです。

無事でした。

焦らずやれば大丈夫ですのでいざというときに使ってください。

2020年 スマホランキング

OnePlus 8 Pro

  • 6.78インチの2K有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hzのぬるぬるディスプレイ
  • バッテリー4510mAhを搭載しながらも重量199gを実現
  • メインカメラにはIMX689、超広角カメラにはIMX586を使用の超豪華な構成
  • 省電力性、パフォーマンスに優れるメモリLPDDR5
  • 世界最高クラスの30Wワイヤレス急速充電
  • OnePlus初のIP68対応

すべてにおいてハイクオリティなスマホだ!

Huawei P40 Pro

  • 省電力性、バッテリーに優れたHiSilicon Kirin 990
  • 4200mAh、40W急速充電
  • DXO世界最高得点のカメラ
  • 超広角カメラが40MP f1.8超解像度
  • 有機ELリフレッシュレート90Hz
  • 画面占有率91.6%
  • 防水防塵のIP68

Googleサービスが使えなくてもカメラ性能は世界トップ!

Xiaomi Mi 10 Pro

  • 有機ELリフレッシュレート90Hz、180Hzサンプリングレート
  • コントラスト比が5000000:1のディスプレイ
  • 3000m㎡の超でかい液冷板
  • 世界最高DXOオーディオ部門76点のステレオスピーカー
  • 有線50W充電(Pro)、ワイヤレス30W充電
  • LPDDR4xと比べて、転送速度、電力効率が向上したLPDDR5

Xiaomiの最新フラッグシップ!

カテゴリー:
タグ:
関連記事

1 件のコメント

  1. 助けてください。
    oneplus7 pro中国版を、TWRPから実行してダウングレードするときに、各システムを完全にワイプしたと思います。 MsmDownloadToolやflash-all.batなどを試してもOSが上がらずQualcomm crashDump Modeに戻ります。
    どうすれば回復できますか? 教えてください(_ _)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です