親愛なるSpigen様 ウルトラ・ハイブリッド OnePlus 8 Pro ケース レビュー

3 min

頑丈でクリアなOnePlus 8 Pro用のケースがほしい今日この頃。勢いでぽちっちゃいました。

今回はSpigenのウルトラ・ハイブリッドケース(ブラック)をレビューしてきます。

開封

内容物は本体のみ。

このフィルムはデザインではございませんので、はがして使います。

外側・内側にもこのフィルムが貼られています。ケース本体に傷がつかないような配慮は素晴らしいと思っています。

はがし終えるとこんな感じ。濁りがないクリアな素材となっています。

デザイン

右サイドはスライダー部分が切り取られ、ボタンはケースで守られるかたちとなります。電源ボタンへのアクセスは非常によく、何もつけてない状態よりも押しやすく感じました。

左側面の音量ボタンも同様に非常に押しやすい。

上部。

底面。スピーカーの穴の位置までばっちりです。

カメラの出っ張りよりもケースが高く設計されているため、乱暴に置いてもカメラと触れることはありません。神経質な人でもこの使用は気に入るかと思います。

ディスプレイ部分もケースの方が高いです。正面から落とせばケースがある程度はカバーしてくれるようにできています。

OnePlus 8 Pro(本体)199g + ウルトラ・ハイブリッドケース37g = 236g

結構がっしりしちゃいますが、サイドのカーブ面などが本体に合わせて奇麗に作られているため、それほど苦痛ではありません。よくあるじゃないですか、中華性で本体のカーブにあっていないやつ。こちらのケースはそういうことはなく、本体を生かして作られているので、手に持っても違和感なく使用することが可能です。

まとめ

現在、日本Amazonにはブラック色しかありませんが、これはこれでありだと思います。汚れは目立ちにくく、黄ばみなどもわからない造りとなっています。

Spigenのケースは少し価格は高いですが品質はいいです。耐久性もあり、長く使えるので結構おすすめですよ。

2020年 スマホランキング

OnePlus 8 Pro

  • 6.78インチの2K有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hzのぬるぬるディスプレイ
  • バッテリー4510mAhを搭載しながらも重量199gを実現
  • メインカメラにはIMX689、超広角カメラにはIMX586を使用の超豪華な構成
  • 省電力性、パフォーマンスに優れるメモリLPDDR5
  • 世界最高クラスの30Wワイヤレス急速充電
  • OnePlus初のIP68対応

すべてにおいてハイクオリティなスマホだ!

Huawei P40 Pro

  • 省電力性、バッテリーに優れたHiSilicon Kirin 990
  • 4200mAh、40W急速充電
  • DXO世界最高得点のカメラ
  • 超広角カメラが40MP f1.8超解像度
  • 有機ELリフレッシュレート90Hz
  • 画面占有率91.6%
  • 防水防塵のIP68

Googleサービスが使えなくてもカメラ性能は世界トップ!

Xiaomi Mi 10 Pro

  • 有機ELリフレッシュレート90Hz、180Hzサンプリングレート
  • コントラスト比が5000000:1のディスプレイ
  • 3000m㎡の超でかい液冷板
  • 世界最高DXOオーディオ部門76点のステレオスピーカー
  • 有線50W充電(Pro)、ワイヤレス30W充電
  • LPDDR4xと比べて、転送速度、電力効率が向上したLPDDR5

Xiaomiの最新フラッグシップ!

タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です