UMIDIGI Power 3 超大容量バッテリーにクアッドレンズを搭載したコスパ普通のスマホ

3 min

2019年10月に発表されたUMIDIGI Power 3がAliExpressにて販売が開始されました。日本フルバンドに対応し、6150mAhバッテリーにクアッドカメラを搭載するUMIDIGI Power 3。

初売りセールは独身の日(11.11)となり、日本円にして16,571円で販売されます。



スペック

製品名UMIDIGI Power 3
発売日2019年10月
OSandroid 10
Antutu約138,000点
ディスプレイ6.53インチ2340×1080 IPSディスプレイ
CPUMediaTek Helio P60
RAM4GB
内部ストレージ64GB
対応バンド4G:LTD FDD: B1 /2 /3 /4 /5 /6 /7 /8 /12 /13 /17 /18 /19 /20 /25 /26 /28A /28B /66 /71
LTD TDD: B34/38/39/40/41
3G:WCDMA: B1/2/4/5/6/8
TD-SCDMA: B34/39 CDMA EVDO: BC0/BC1
アウトカメラクアッドカメラ
48M(広角)+13MP(超広角)+5MP(マクロ)+5MP(深度) F値1.79
インカメラ16MP F値2.0
ポートUSB Type-C
サイズ162.1mm×77.2mm×10.3mm
バッテリー6,150mAh 18W有線充電
防水非対応
重量228g

対応バンド

〇:対応必須バンド
★:プラチナバンド(山奥でも繋がりやすい)

LTE端末ドコモauソフトバンク
Ymobile
Band 1
2100MHz
対応〇 〇 
Band 3
1800MHz
対応  
Band 8
900MHz
対応  
Band 11
1500MHz
    
Band 18
800MHz
対応  
Band 19
800MHz
対応★   
Band 21
1500MHz
    
Band 26
800MHz
対応 
Band 28
700MHz
対応★ ★ 
Band 41
2500MHz
    
▼3G端末ドコモauソフトバンク
Ymobile
Band 1
2100MHz
対応〇 
Band6
800MHz
対応  
Band 8
900MHz
対応  
Band9
1700MHz
    
Band 11
1500MHz
    
Band 19
800MHz
    

ドコモ、au、ソフトバンク、フルバンド対応となります。日本で安心して使用できます。

特徴

Power-3详情页-速卖通版英语_01

UMIDIGIはコスト削減のために何作か同じディスプレイの型になる傾向があります。今回はF2と同様の左上パンチホールとなります。肥大上のパンチホールはゲーミングをする際に自然な方向に画面回転をすると邪魔になる場合がございます。それでもインカメラ隠すにはいい方法です。

Power-3详情页-速卖通版英语_02

バッテリー、CPU、クアッドカメラを搭載し、この価格帯ではまあまあなスペックとなります。

Power-3详情页-速卖通版英语_03

これが一番の売りである6150mAhのバッテリー。MediaTek Helio P60を搭載するのでこれぐらいないと不安でしょう。

Power-3详情页-速卖通版英语_04

モバイルバッテリーのように他の端末を充電できます。10Wの充電が可能なのでいざというときに役立つかもしれません。

Power-3详情页-速卖通版英语_05

1,5MPの深度カメラ、2,48MPのメインカメラ、3,13MPの超広角カメラ、4,5MPのマクロカメラを搭載しています。超広角カメラでパース効いた写真を撮るのもよし、寄ってぼかしてもよしの幅広く楽しめるカメラとなります。

Power-3详情页-速卖通版英语_06

メインカメラはF1.79の48MPカメラを搭載。F値が低いので暗い場所でもノイズが乗りにくいカメラとなります。

Power-3详情页-速卖通版英语_07

夜景モード搭載。作例でも低ノイズですが葉っぱのディティールや細かいところを見ていくとやっぱり安物だと思います。過度な期待は禁物です。

Power-3详情页-速卖通版英语_08

最大2CMまで寄れるカメラを搭載しています。今のトレンドでもあるのでうれしいところです。

Power-3详情页-速卖通版英语_09

超広角レンズを搭載。メインの被写体+背景など面白い撮影ができます。

Power-3详情页-速卖通版英语_10

インカメラも16MPを搭載。

Power-3详情页-速卖通版英语_11

作例のすべてがどんな安物のカメラでも撮れる写真なので期待はできません。

Power-3详情页-速卖通版英语_12

6.53インチのFHD+IPSディスプレイを搭載。

Power-3详情页-速卖通版英语_13

省電力、ゲーミングには不利になるMediaTek Helio P60を搭載しています。軽いゲームなら動くと思いますが、重いアプリをメインで使っていくのであればお勧めはしません。

Power-3详情页-速卖通版英语_17

UMIDIGIのUIはピュアなandroidなので非常に使い勝手がいいです。日本キャリアで買うよりも満足度は上です。

Power-3详情页-速卖通版英语_18

Googleサービス、使えます。

ネット上の声

・バッテリーを重視するユーザーならこっち。普段使いならF2だな。

・MediaTek Helio P60なら6,150mAhでも大したことないな。普通に使えば1日は絶対に持つが。

・CPUがスナドラなら買った。

・スペックは並みもしくはそれ以下だな。

・やっぱり重い。

ポイント

良い点

⊕6,150mAhの大容量バッテリー

⊕クアッドカメラ(広角、超広角、マクロ、深度)

⊕日本キャリアフルバンド対応

⊕ピュアandroid 10

⊕価格

悪い点

⊖CPU

⊖重さ

まとめ

正規の価格ではコスパの悪い製品となります。11.11の16,571円になって初めてコスパのまあまあコスパのいいスマホとなります。

バッテリー容量こそ正義だと思っている方もいるとは思いますが、残念ながらMediaTek Helio P60は省電力性もパワーもあまりありません。

RAM/ROM容量含めて、スペック的にはバッテリーサイズ以外平凡もしくはそれ以下なので、AliExpressを使えるならほかのスマホを買うのが賢明だと思います。


2020年 スマホランキング

OnePlus 8 Pro

  • 6.78インチの2K有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hzのぬるぬるディスプレイ
  • バッテリー4510mAhを搭載しながらも重量199gを実現
  • メインカメラにはIMX689、超広角カメラにはIMX586を使用の超豪華な構成
  • 省電力性、パフォーマンスに優れるメモリLPDDR5
  • 世界最高クラスの30Wワイヤレス急速充電
  • OnePlus初のIP68対応

すべてにおいてハイクオリティなスマホだ!

Huawei P40 Pro

  • 省電力性、バッテリーに優れたHiSilicon Kirin 990
  • 4200mAh、40W急速充電
  • DXO世界最高得点のカメラ
  • 超広角カメラが40MP f1.8超解像度
  • 有機ELリフレッシュレート90Hz
  • 画面占有率91.6%
  • 防水防塵のIP68

Googleサービスが使えなくてもカメラ性能は世界トップ!

Xiaomi Mi 10 Pro

  • 有機ELリフレッシュレート90Hz、180Hzサンプリングレート
  • コントラスト比が5000000:1のディスプレイ
  • 3000m㎡の超でかい液冷板
  • 世界最高DXOオーディオ部門76点のステレオスピーカー
  • 有線50W充電(Pro)、ワイヤレス30W充電
  • LPDDR4xと比べて、転送速度、電力効率が向上したLPDDR5

Xiaomiの最新フラッグシップ!

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です