vivo iQOO 5シリーズ 現状最高の120Hzディスプレイ+120Wの超急速充電のお化けスマホ

3 min

vivoサブブランドのiQOOから最高性能のスマートフォンが来ましたよ!

iQOO 5 Proは有機ELの120Hzディスプレイを搭載し、120Wの最高クラスの充電速度を持ちます。

【AliExpress vivo公式】iQOO 5 Pro

スペック

vivo iQOO 5 5Gvivo iQOO 5 Pro 5G
発売日2020年8月24日2020年8月24日
OSAndroid 10, IQOO UI 1.5Android 10, IQOO UI 1.5
Antutu677256677256
ディスプレイ6.56インチ , 有機EL
1080 x 2376 , 398 ppi
リフレッシュレート120Hz
6.56インチ , 有機EL
1080 x 2376 , 398 ppi
リフレッシュレート120Hz
サウンドデュアルスピーカーデュアルスピーカー
素材アルミ , ガラスアルミ , ガラス
SoCQualcomm Snapdragon 865 (7 nm+)Qualcomm Snapdragon 865 (7 nm+)
RAM8GB / 12GB , LPDDR58GB / 12GB , LPDDR5
ROM128GB / 256GB , UFS3.1256GB , UFS3.1
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac/6802.11 a/b/g/n/ac/6
Bluetooth5.15.1
対応バンド3G バンド B1 / B2 / B4 / B5 / B8
4G バンド B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B25 / B26 / B28 / B34 / B38 / B39 / B40 / B41
5G バンド n1 / n3 / n41 / n77 / n78 / n79 / n28
3G バンド B1 / B2 / B4 / B5 / B8
4G バンド B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B25 / B26 / B28 / B34 / B38 / B39 / B40 / B41
5G バンド n1 / n3 / n41 / n77 / n78 / n79 / n28
アウトカメラ50 MP, f/1.9, (広角)
13 MP, f/2.5, 50mm (ポートレート)
13 MP, f/2.2, 120˚, 16mm (超広角)
8K@30fps
50 MP, f/1.9, (広角)
8 MP, f/3.4, 135mm (ペリスコープ望遠)
13 MP, f/2.2, 120˚, 16mm (超広角+マクロ)
8K@30fps
インカメラ16 MP, f/2.5, (広角)
1080p@30fps
16 MP, f/2.5, (広角)
1080p@30fps
サイズ160 x 75.6 x 8.3 mm159.6 x 73.3 x 8.9 mm
バッテリー4500 mAh , 55W(100%まで50分)4000 mAh , 120W(50%まで5分、100%まで15分)
防水非対応非対応
重量197 g198 g
カラバリ青 , 灰黒 . 白
価格4,298元(約66,307円)4998元(約77,000円)

特徴

発売前から公式がTwitterで発表していた通り、120Wの急速充電に対応。50%まで5分、100%まで15分の圧倒的な充電速度を持ちます。

ディスプレイは120HzのフルHD+に対応。DCI-P3を100%カバーし、1300nitの明るさを持つ最高性能のディスプレイとなります。

SoCはスナップドラゴン865を搭載。こちらのSoCは通常ですとAntutu 630000点くらいがマックスとなりますが、iQOO 5は、DDR5メモリとUFS3.1を使用し、677256のスコアを実現しています。

冷却システムもしっかり搭載。iQOOスマホの中で比較すると、19%面積が向上しているそうです。

カメラはメインにGN 1大型センサーを搭載し、OISにも対応。iQOOはコストパフォーマンスは最高だけどもカメラは微妙といわれていることも多々あります。が、今回のiQOO 5のメインカメラは、その印象を挽回してくれそうです。

OIS+AI+大型センサーはわずかな光でも星や陸地を写すことが可能です。

iQOO UIは1.5がインストールされています。これは人によっては合う、合わないがあるので何とも言えませんが、シンプルかつ多機能を求めている人にはちょっと合わないかもしれません。

ポイント

デメリット
  • QHD+非対応
  • もう500mAhほしかった4000 mAh(Pro)
  • 癖の強いiQOO UI 1.5
メリット
  • サイド73.3mm、198 gと中華スマホにしては比較的小型(Pro)
  • SD865+UFS3.1+LPDDR5
  • 有機EL120Hz
  • デュアルスピーカー
  • 大容量冷却システム
  • 超広角 兼 マクロカメラ
  • 市場最高峰の120W急速充電

まとめ

iQOO 5 Proは、4998元(約77,000円)でうまくまとめてきたなといった印象です。

特に充電速度、ディスプレイ性能は市場で最高クラスのものを揃え、しっかりロマンにも対応しています。

カメラも大型センサーと光学式手振れ補正に対応しているので期待しても大丈夫そうです。

【AliExpress vivo公式】iQOO 5 Pro

2020年 スマホランキング

OnePlus 8 Pro

  • 6.78インチの2K有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hzのぬるぬるディスプレイ
  • バッテリー4510mAhを搭載しながらも重量199gを実現
  • メインカメラにはIMX689、超広角カメラにはIMX586を使用の超豪華な構成
  • 省電力性、パフォーマンスに優れるメモリLPDDR5
  • 世界最高クラスの30Wワイヤレス急速充電
  • OnePlus初のIP68対応

すべてにおいてハイクオリティなスマホだ!

Huawei P40 Pro

  • 省電力性、バッテリーに優れたHiSilicon Kirin 990
  • 4200mAh、40W急速充電
  • DXO世界最高得点のカメラ
  • 超広角カメラが40MP f1.8超解像度
  • 有機ELリフレッシュレート90Hz
  • 画面占有率91.6%
  • 防水防塵のIP68

Googleサービスが使えなくてもカメラ性能は世界トップ!

Xiaomi Mi 10 Pro

  • 有機ELリフレッシュレート90Hz、180Hzサンプリングレート
  • コントラスト比が5000000:1のディスプレイ
  • 3000m㎡の超でかい液冷板
  • 世界最高DXOオーディオ部門76点のステレオスピーカー
  • 有線50W充電(Pro)、ワイヤレス30W充電
  • LPDDR4xと比べて、転送速度、電力効率が向上したLPDDR5

Xiaomiの最新フラッグシップ!

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です