vivo NEX 3 占有率99.6%の滝ディスプレイ、UFS3.0搭載スマホがAliExpressにてセール中

3 min

Vivo NEX 3は中国Vivoのフラッグシップモデル、NEXシリーズの最新バージョンとなります。画面占有率が99%を越え、ついに99.6%を迎えました。手にしたときに今までにない感覚をあなたに。

そんなVivo NEX 3がAliExpressにて9万円代で販売されています。

Vivo Nex 3 5G Mobile Phone

買い方はこちらコチラ

スペック

製品名Vivo NEX 3
発売日2019年9月21日
OSAndroid 9
Antutu453,109点
ディスプレイ2256×1080 OLED
CPUSnapdragon 855 Plus
RAM8/12GB
内部ストレージ128/256GB
対応バンド3G WCDMA:B1/B2/B4/B5/B8;
3G TD-SCDMA:B34/B39;
4G TDD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41;
4G FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17
4G FDD-LTE:B18/B19/B20/B26/B28A/B28B;
5G NR:n41/n78
アウトカメラ6400万画素(メイン)+1300万画素(広角)+1300万画素(望遠)
インカメラ1600万画素 F2.0
ポート3.5mmジャック、USB-C
サイズ167.44×76.14×9.4mm
バッテリー4500mAh 44wチャージ
重量218.5g

対応バンド

〇:対応必須バンド
★:プラチナバンド(山奥でも繋がりやすい)

LTE端末ドコモauソフトバンク
Ymobile
Band 1
2100MHz
対応〇 〇 
Band 3
1800MHz
対応  
Band 8
900MHz
対応  
Band 11
1500MHz
    
Band 18
800MHz
対応  
Band 19
800MHz
対応  
Band 21
1500MHz
    
Band 26
800MHz
    
Band 28
700MHz
対応★ ★ 
Band 41
2500MHz
    
▼3G 端末ドコモ auソフトバンク
Ymobile
Band 1
2100MHz
対応 〇 
Band6
800MHz
    
Band 8
900MHz
対応  
Band9
1700MHz
    
Band 11
1500MHz
    
Band 19
800MHz
    

ソフトバンクのみフルバンド対応です。

ドコモのLTE通信は田舎でもつながりやすいですが、3Gではつながりにくいこともあります。

特徴

1

これが本当のベゼルレスデザイン。画面占有率99.6%はダテではありません。

5Gに対応しています。日本ではまだ先ですが。

サイドが画面のため、感圧センサーを搭載。画面を押し込んで音量・電源ボタンを操作します。

ホップアップカメラ搭載。

sd855+とUFS3.0を搭載。UFS2.1より90%読み込みを削減。

独自の冷却システムを搭載。

4500mAhと44wチャージによるバッテリーライフ。

速いらしい画面内指紋センサー搭載。

カメラは3眼となります。

6400万画素(メイン)・1300万画素(広角)・1300万画素(望遠)

VIVOのUIは賢いとのこと。これは使ってみないとわかりません。

HI-FI搭載。高音質を実現。

いいとこ わるいとこ

いいとこ

⊕画面占有率99.6%

⊕バッテリー4500mAh 44wチャージ

⊕2019年最高スペック

わるいとこ

⊖滝ディスプレイ

まとめ

画面占有率99.6% 、UFS3.0によるストレージ読み込み速度、sd855+の最新端末を使いたい方は必見です。映像やゲームで今までにない楽しみ方ができるかと思います。

5Gが現状使用できなくてもわくわくさせてくれる端末です。

少し高いですが人と被らないハイエンドスマホをお求めの方はどうぞ。

Vivo Nex 3 5G Mobile Phone

買い方はこちらコチラ

2020年 スマホランキング

OnePlus 8 Pro

  • 6.78インチの2K有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hzのぬるぬるディスプレイ
  • バッテリー4510mAhを搭載しながらも重量199gを実現
  • メインカメラにはIMX689、超広角カメラにはIMX586を使用の超豪華な構成
  • 省電力性、パフォーマンスに優れるメモリLPDDR5
  • 世界最高クラスの30Wワイヤレス急速充電
  • OnePlus初のIP68対応

すべてにおいてハイクオリティなスマホだ!

Huawei P40 Pro

  • 省電力性、バッテリーに優れたHiSilicon Kirin 990
  • 4200mAh、40W急速充電
  • DXO世界最高得点のカメラ
  • 超広角カメラが40MP f1.8超解像度
  • 有機ELリフレッシュレート90Hz
  • 画面占有率91.6%
  • 防水防塵のIP68

Googleサービスが使えなくてもカメラ性能は世界トップ!

Xiaomi Mi 10 Pro

  • 有機ELリフレッシュレート90Hz、180Hzサンプリングレート
  • コントラスト比が5000000:1のディスプレイ
  • 3000m㎡の超でかい液冷板
  • 世界最高DXOオーディオ部門76点のステレオスピーカー
  • 有線50W充電(Pro)、ワイヤレス30W充電
  • LPDDR4xと比べて、転送速度、電力効率が向上したLPDDR5

Xiaomiの最新フラッグシップ!

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です