VIVO Z5 2.6万円で実はぶっ壊れ性能でした

3 min

有機ELはやっぱりいい。でも高い。それをぶっ壊すような端末が実は2019年8月に発売されていました。その名は、VIVO Z5です。今回はVIVO Z5をご紹介していこうかと思います。

今なら24000円くらい!

スペック

発売日 2019年8月
OS Android 9.0 (Pie) , Funtouch 9.1
Antutu 約220000
ディスプレイ Super AMOLED , 画面占有率83.3%

1080 x 2340 , 19.5:9 , 404 ppi

サウンド 底面×1
素材 前面ガラス、背面ガラス、プラスチックフレーム
SoC Qualcomm SDM712 Snapdragon 712 (10 nm)
RAM 6/8GB
ROM 64/128/256GB
Wi-Fi Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0, A2DP, LE, aptX
対応バンド
3G バンド HSDPA 850 / 900 / 1700(AWS) / 1900 / 2100
4G バンド LTE band 1(2100), 3(1800), 4(1700/2100), 5(850), 8(900), 34(2000), 38(2600), 39(1900), 40(2300), 41(2500)
ドコモ系〇au系△ソフトバンク◎
アウトカメラ ・48 MP, f/1.8, (広角), 1/2.0″, 0.8µm, PDAF
・8 MP, f/2.2, 13mm (超広角)
・5 MP, f/2.4, (深度)2160p@30fps, 1080p@30fps
インカメラ ・32 MP, f/2.0, 26mm (広角), 1/2.8″, 0.8µm
サイズ 159.5 x 75.2 x 8.1 mm
バッテリー 4500mAh , 22.5W充電
防水 撥水程度
重量 187g
その他 3.5mmジャック , AOD , 画面内指紋認証

スペック、すごいんですよ。どうせBluetooth 4.2とかに落とされてるんだろうなとか思っていたんですが、5.0でした。バッテリーも4500mAhの大容量バッテリーを搭載し、23W急速充電に対応しています。

特徴

カラーバリエーションは緑、紫、オーロラの三式。この価格帯のテンプレと言ってもいいシンプルなデザインとなっています。

カメラは広角メイン・超広角・深度センサーを搭載。超広角が8MP f2.2なので比較的明るめとなっている為、使い勝手はいいと思います。

187gで4500mAh積んでいることに驚きです。充電速度は22.5Wとなっている為1時間30分程度でMaxまで充電することが可能です。

SoCにはSnapdragon 712 (10 nm)を搭載。ライトなゲームはプレイ可能。ブラウジング、SNS、動画程度の作業ならば余裕です。

SAMSUNGの有機ELディスプレイを搭載。この価格帯で有機ELにできている端末は本当に珍しい、貴重なスマートフォンです。

OSはFuntouch 9.1を搭載。結構慣れが必要な中華らしいOSとなっています。好き嫌いが別れるかもしれません。

ポイント

良い点

・Super AMOLEDを搭載

・Snapdragon 712 (10 nm)

・187gで4500mAhのバッテリー

・超広角レンズが8MP f2.2

・スペック上ケチっている部分がない

気になる点

・Funtouch 9.1

・対応バンド

まとめ

VIVO Z5はスペック上は特に突っ込みどころがない端末に仕上がってると思います。

何よりもこの価格帯で有機ELを搭載しているスマートフォンは本当に貴重です。

SoCもSD712を搭載しているので通常使用にも最適、唯一の欠点としては対応OSとバンドが日本に適していない点です。それでも超コスパの良い端末には仕上がっていると思います。

販売ショップ

Amazon
業者次第
AliExpress 24,342 円
JOYBUY

似ているスマートフォンとしてはXiaomi Mi 9 Liteです。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://geek-paa.com/xiaomi-mi-9-lite/]

2020年 スマホランキング

OnePlus 8 Pro

  • 6.78インチの2K有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hzのぬるぬるディスプレイ
  • バッテリー4510mAhを搭載しながらも重量199gを実現
  • メインカメラにはIMX689、超広角カメラにはIMX586を使用の超豪華な構成
  • 省電力性、パフォーマンスに優れるメモリLPDDR5
  • 世界最高クラスの30Wワイヤレス急速充電
  • OnePlus初のIP68対応

すべてにおいてハイクオリティなスマホだ!

Huawei P40 Pro

  • 省電力性、バッテリーに優れたHiSilicon Kirin 990
  • 4200mAh、40W急速充電
  • DXO世界最高得点のカメラ
  • 超広角カメラが40MP f1.8超解像度
  • 有機ELリフレッシュレート90Hz
  • 画面占有率91.6%
  • 防水防塵のIP68

Googleサービスが使えなくてもカメラ性能は世界トップ!

Xiaomi Mi 10 Pro

  • 有機ELリフレッシュレート90Hz、180Hzサンプリングレート
  • コントラスト比が5000000:1のディスプレイ
  • 3000m㎡の超でかい液冷板
  • 世界最高DXOオーディオ部門76点のステレオスピーカー
  • 有線50W充電(Pro)、ワイヤレス30W充電
  • LPDDR4xと比べて、転送速度、電力効率が向上したLPDDR5

Xiaomiの最新フラッグシップ!

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です